ゲーム開発
Unity
UnrealEngine
C++
Blender
ゲーム数学
ゲームAI
グラフィックス
サウンド
アニメーション
GBDK
制作日記
IT関連
ツール開発
フロントエンド関連
サーバサイド関連
WordPress関連
ソフトウェア設計
おすすめ技術書
音楽
DTM
楽器・機材
ピアノ
ラーメン日記
四コマ漫画
その他
おすすめアイテム
おもしろコラム
  • ゲーム開発
    • Unity
    • UnrealEngine
    • C++
    • Blender
    • ゲーム数学
    • ゲームAI
    • グラフィックス
    • サウンド
    • アニメーション
    • GBDK
    • 制作日記
  • IT関連
    • ツール開発
    • フロントエンド関連
    • サーバサイド関連
    • WordPress関連
    • ソフトウェア設計
    • おすすめ技術書
  • 音楽
    • DTM
    • 楽器・機材
    • ピアノ
  • ラーメン日記
    • 四コマ漫画
      • その他
        • おすすめアイテム
        • おもしろコラム
      1. ホーム
      2. 20200817_01

      【Unity / 2020年版】ストア画面スクリーンショットを最速で用意する

      Unityリリース関連マグネタワー
      2020-08-18

      マイケル
      マイケル
      ストア画面のスクショ作成、めんどくさいよ〜〜
      エレキベア
      エレキベア
      いきなりどうしたんだクマ
      マイケル
      マイケル
      アプリを作ったまではいいけど、
      ストア画面に掲載するスクショ作成がめんどくさいんだよね・・・
      エレキベア
      エレキベア
      そんなのちょろっと作ればいいんじゃないかクマ?
      マイケル
      マイケル
      これがiOSアプリだと、
      iPhone 5inch、iPhone 6inch、iPad
      の3種類作らないといけなくて大変なんだ・・・・
      エレキベア
      エレキベア
      ええ〜〜〜そんなに作らないといけないクマか・・・
      マイケル
      マイケル
      しかもローカライズまで考えたらさらに作らないといけない・・・
      マイケル
      マイケル
      というわけで今回は
      最速でストア画面のスクショを取得する方法について考えていくぜ!
      エレキベア
      エレキベア
      クマ〜〜〜〜〜〜

      取得サイズについて

      マイケル
      マイケル
      まずは取得しないといけない画像サイズについて!
      2020年8月現在、作成する画面サイズは下記のように定められているよ!

      iOS

      マイケル
      マイケル
      iPhoneアプリをリリースする場合は
      下記の三種類が必要だ!
      iPhone 5inch 1242×2208
      iPhone 6inch 1242×2688
      iPad 12.9inch 2048×2732
      エレキベア
      エレキベア
      これは大変クマね〜〜

      Android

      マイケル
      マイケル
      Androidアプリの場合は下記のとおりで、
      細かいサイズまでは決められていないよ!


      最小サイズ: 320 ピクセル
      最大サイズ: 3840 ピクセル

      エレキベア
      エレキベア
      こっちは楽そうクマね
      マイケル
      マイケル
      iOSと比べたらだいぶ楽だね。
      マイケル
      マイケル
      iOS用で作成したスクショもそのまま使えるから、
      とりあえずiOS用の3種類を用意すればよさそうだね!
      エレキベア
      エレキベア
      さっさと用意するクマ

      スクリーンショットの取得

      マイケル
      マイケル
      さて、これをどう作成するのが一番はやいのか・・・。
      まず思いつくのは1種類作ってリサイズする方法だね!
      エレキベア
      エレキベア
      それが一番手っ取り早いクマね
      マイケル
      マイケル
      しかしUI部品の配置や大きさなど、
      リサイズだけだと変になってしまう可能性もあるね・・・
      マイケル
      マイケル
      そのため今回はスクリプトを作成してUnityエディタ上で取得する
      という方法を紹介するよ!
      エレキベア
      エレキベア
      それができれば楽クマね〜〜〜

      スクショ取得のスクリプト作成

      マイケル
      マイケル
      スクショを取得するスクリプトは様々なサイトで公開されていますが、
      個人的には下記サイトの実装が一番使いやすかったです!


      【Unity】スクリーンショットを保存する

      マイケル
      マイケル
      今回はこちらのスクリプトに少し手を加えて使用させていただきます。
      using System.Collections;
      using System.Collections.Generic;
      using UnityEngine;
      
      public class ScreenShotController : MonoBehaviour
      {
          private const string SCREENSHOT_FILE_PATH = "【スクリーンショット保存パス】";
      
          private void Awake()
          {
              // ゲーム内に一つだけ保持
              if (FindObjectsOfType<ScreenShotController>().Length > 1)
                  Destroy(gameObject);
              else
                  DontDestroyOnLoad(gameObject);
          }
      
          private void Update()
          {
              // スペースキーが押されたら
              if (Input.GetKeyDown(KeyCode.Space))
              {
                  // スクリーンショットを保存
                  System.DateTime date = System.DateTime.Now;
                  string fileName = "Screenshot_" + date.ToString("yyyyMMddHHmmss") + ".png";
                  ScreenCapture.CaptureScreenshot(SCREENSHOT_FILE_PATH + fileName);
                  Debug.Log("Save to " + fileName);
              }
          }
      }
      
      マイケル
      マイケル
      これでエディタ上でスペースキー押下でスクショ保存できるようになりました!
      エレキベア
      エレキベア
      簡単クマ〜〜〜〜〜

      各画面サイズのスクショ取得

      マイケル
      マイケル
      あとはエディタ上でスクリーンショットを取得するのみ!
      しかし、デフォルトではiPhone 5inchと6inchの画面サイズが用意されていません。
      マイケル
      マイケル
      そのため「+」ボタンを押下して
      それぞれの画面解像度を追加しちゃいましょう!
      マイケル
      マイケル
      iPadの解像度は用意されているからそれを使うとして、
      あとはゲームを実行してそれぞれのスクショを取得するだけ!

      ↑iPhone 5inch

      ↑iPhone 6inch

      ↑iPad
      エレキベア
      エレキベア
      これは便利クマ〜〜〜〜

      画像の編集

      マイケル
      マイケル
      スクショを取得したらあとは好きに編集して・・・
      マイケル
      マイケル
      ストアに公開!!
      マイケル
      マイケル
      以上で完成です!!
      エレキベア
      エレキベア
      おめでとうクマ〜〜〜〜〜〜

      おわりに

      マイケル
      マイケル
      というわけで今回はストア画面のスクショ取得についてでした!
      どうだったかな?
      エレキベア
      エレキベア
      スクショ保存スクリプトは今後いろいろと使えそうクマね〜〜
      マイケル
      マイケル
      シンプルだし使う機会は多そうだね!
      マイケル
      マイケル
      でもスクショ取得用で作成した場合は、
      リリース時に消すのを忘れないように気をつけてね!
      エレキベア
      エレキベア
      気をつけるクマ・・・
      マイケル
      マイケル
      それでは今日はこの辺で!
      アデュー!!
      エレキベア
      エレキベア
      クマ〜〜〜〜〜〜〜

      【Unity / 2020年版】ストア画面スクリーンショットを最速で用意する 〜完〜


      Unityリリース関連マグネタワー
      2020-08-18

      関連記事
      【Unity】Timeline × Excelでスライドショーを効率よく制作する
      2024-10-31
      【Unity】Boidsアルゴリズムを用いて魚の群集シミュレーションを実装する
      2024-05-28
      【Unity】GoでのランキングAPI実装とVPSへのデプロイ方法についてまとめる【Go言語】
      2024-04-14
      【Unity】第二回 Wwiseを使用したサウンド制御 〜インタラクティブミュージック編〜
      2024-03-30
      【Unity】第一回 Wwiseを使用したサウンド制御 〜基本動作編〜
      2024-03-30
      【Unity】第二回 CRI ADXを使用したサウンド制御 〜インタラクティブミュージック編〜
      2024-03-28
      【Unity】第一回 CRI ADXを使用したサウンド制御 〜基本動作、周波数解析編〜
      2024-03-28
      【Unity】サウンドミドルウェアに依存しない設計を考える【CRI ADX・Wwise】
      2024-03-27